Web Browser をフルスクリーン表示にして集中する

このエントリーをはてなブックマークに追加 Pocket

動機


きっかけは以下の一つ目ですが、さらに二つ目以降も要因だと思いました。

  • Google リーダーで長い記事を読むときに「もっと画面が広ければなぁ」と思った。
  • iPhone アプリを使っていることで、フルスクリーン表示に抵抗がなくなってきた。
  • iPad の画面サイズが MacBook に(iPhoneよりは)近くて、iPad の記事でスクリーンショットを見ていると MacBook でフルスクリーン表示もアリだなと。

さて以降では、Web Browser のフルスクリーン表示について、今回調べてわかったことを紹介します(Mac でのみ確認しています。Windows を持っていないのでw)。


Safari でフルスクリーン表示する


Safari は標準ではフルスクリーン表示ができないことを初めて知りました。Glims というプラグインでフルスクリーン表示ができるようになります。



メニューの [Safari]-[フルスクリーン] でフルスクリーン表示にできます。キーボードショートカットは [control]+[command]+F です。"Evernote で検索" のグローバルショートカットと同じなので、私は [shift]+[command]+F に変更しました。


ちなみに、Glims はフルスクリーン表示だけでなく、Google の検索結果にサムネイルを追加したり、タブに favicon を表示したりすることもできます。


Firefox でフルスクリーン表示時にツールバーとタブバーを表示させる


設定画面には設定項目が見当たりません。そこで、about:config で browser.fullscreen.autohide を false に変更したところツールバーとタブバーが表示される(隠れない)ようになりました。


ツールバーが表示されていたほうが便利かと思いましたが、実際にやってみると、複数のタブを開いているときに他のタブが気になってしまうので、やはりツールバーとタブバーは表示しないほうがよいですね。


まとめ


現代のOSはマルチタスクが当たり前ですが、本来人間はマルチタスクが苦手なので、フルスクリーン表示は理に適っているのだと思います。WriteRoom などがよい例ではないでしょうか。集中を妨げるものを排除して作業に没頭することが生産性向上に繋がると感じます。


また、フルスクリーン表示とは異なりますが、TextExpander なども何度も入力するようなテキストの断片を素早く入力することで、脳を思考に集中させることができるのだと思います。この手はツールは意識しなくてもよいレベル、言い換えると空気のような存在になったときにその効果が真に発揮されると思うのです。そのためにツールを導入して使い込むのだということを忘れない、と心に誓う(言い聞かせる)私なのでした。(^^;


関連記事


Happy-Go-Lucky: Webブラウザのフルスクリーン表示のまとめ