「能率」と「効率」の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加 Pocket

Find the meaning of my life.: 「能率」と「効率」どっちを重視すれば良いのか?

を読んで考えてみました。

「能率」と「効率」をそれぞれ大辞林で調べてみると、以下のように定義されています。

のうりつ 【能率】
  (1)一定の時間内にすることのできる仕事の割合。仕事のはかどり具合。効率。
  「仕事の—を上げる」
  「—よく働く」
  (2)〔物〕 モーメント(3)に同じ。
こうりつ かう— 【効率】
  (1)機械作業などをする際に、その仕事量とそれを行うのに要したエネルギー量との比。
  「熱—」
  (2)(費やした労力に対する)仕事のはかどりぐあい。能率。
  「—のよい作業方法」

能率の(2) は物理の話なので置いておくとして、一方の定義に他方が出現しているので、意味は同じと考えられます。

と言ってしまうとツマラナイので、やはり分母に注目して、違いを考えてみると、

「効率」はエネルギーの変換率であり、「能率」は時間の変換率だ。

と、私は思います。

たとえば、以下のような場合を考えます。

  • A さんと B さんが同じ量の仕事を与えられたとします。
  • その仕事はいまから1時間後までに完了する必要があります。
  • A さんの効率は B さんの半分だとします。
  • A さんは、 1 時間かけて仕事を完了させました。
  • B さんは、最初の 30 分は仕事をしないでネットサーフィン(死語かな?)をしていましたが、残りの 30 分で仕事を完了させました。
この場合、A さんと B さんの能率は同じです。

上記はあまりよい例でないと思っていますが、何が言いたいかというと、「能率が良い人」は「時間の使い方がうまい人」で、「効率が良い人」は「仕事のやり方(の使い方)がうまい人」ではないかと私は思うのです。

そう考えると、「能率手帳」や「効率が10倍アップする新・知的生産術」は納得できます。(効率が上がった結果、能率も良くなると思いますけど。)

TextExpander は便利だけれどちょっと工夫が必要

このエントリーをはてなブックマークに追加 Pocket

シゴタノ! — 寿命ものびるかも? タイピング速度を劇的に向上させる TextExpander を使い込む幸せ」と「入力効率アップの定番ソフト『Texter』の日本語化版(無料) : ライフハッカー[日本版]」を読んで、自宅の Mac には TextExpander を、職場の Windows PC には Texter を導入しました。

どちらのユーティリティも、省略形の決め方がキモですね。

今回は、私の省略形のルールをご紹介したいと思います。

私の省略形のルール

  1. 省略形の末尾に特殊文字(置換を指示する文字)を置く
  2. 省略形をローマ字変換した場合に文字数が変わらないようにする(≒母音を避ける)

省略形の末尾に特殊文字(置換を指示する文字)を置く

先頭を ' ; ' や ' / ' にする方法がよく紹介されていると思いますが、私は省略形の末尾を ' ; ' にしています。

同じ意味で表現が少し異なるテキストに置換したい場合があるからです。

例えば、

yr;→よろしくお願いします。
yrs;→よろしくお願いいたします。
のような感じです。

例があまりよくないかもしれませんが、丁寧な表現は省略形も長くします。

意味は違うけれども途中まで省略形が同じになってしまうものが出てきてしまった場合でも対応できます。

省略形をローマ字変換した場合に文字数が変わらないようにする(≒母音を避ける)

このルールは、日本語入力が ON の状態で置換すると余分に文字が削除されてしまうことを避けるためのものです。

こちらで説明されているように、Texter でも同じことが起きます。
# こちらを読んで、TextExpander で試したら同じだったというのが実際です。

たとえば、"yoro;" という省略形は 5 文字ですが、ローマ字変換すると "よろ;" となり、文字数が 3 文字になるので、2 文字分が余計に削除されてしまいます。

対策として、省略形には母音が含まれないようにします。先頭が母音の場合は OK です。

省略形の最初の文字を大文字にする(Shift キーを押す)対処もありますが、私の感覚では、省略形を入力するという意識が強くなり過ぎるので採用していません。

Texter でもほとんど同じ

こちらから入手できるものならば、インストールしてすぐに日本語テキストへの置換ができます。

現時点で気づいた TextExpander との違いは以下の通りです。

  • 置換時点の日付や時刻を挿入することはできないようです。
  • 省略形の大文字・小文字を区別しない設定はできない。
  • IME の ON/OFF 切り替え直後は省略形の置換が動作しないようです。

まとめ

いやぁ、こういうソフト好きです。Emacs の abbrev-mode みたいですね。Vim のキーワード補完も最初は感動しましたよ。

TextExpander も Texter もまだ使い始めたばかりなので、省略形のルールは変わっていくと思います。小さく積み重ねていきます。

次は、TextExpander で AppleScript を使ってみたり、Texter の Script モードを試してみたいと思っています。

Evernote だとカーソルが指定した位置にならない

なぜでしょう?

コントロール(ウィジェット? 何と呼ぶのでしたっけ?)の違いでしょうかね。

Toodledo(iPhoneアプリ)でタスクへの集中を高める

このエントリーをはてなブックマークに追加 Pocket

佐々木正悟さんのこのエントリを読んで、場所だけではなく、時間帯でのフィルタリングもよいかもしれないと思いました。

場所と時間帯で分類するという話は「Toodledo をタスクシュート風に使う」というエントリに書かれていたと記憶していますが、現在は文字化け中なので確認できません。(^^;

しかし、Toodledo(iPhoneアプリ)は選択したコンテキストやタグを「隠す」方式ですので、きっと操作が面倒だろうとそのままにしていました。

ところが、その後、さらに Toodledo がバージョンアップされ、選択したコンテキストやタグ「のみを表示する」方式に変更されたので、タスクの管理方式を見直しました。

と同時に Appigo Todo から Toodledo への乗り換えを決意しました。

狙い

いま」、「ここで」やるべきことに集中する

これまでは

その日のタスクのみを表示するために、フィルタを次のように設定していました。

Completed Tasks : Hide
Priority : Hide Negative
Future Tasks : Hide Future

私は Priority をタスク毎に変えていないので、設定に意味はありません(いまのところは)。

Future Tasks は注意が必要です。 Future Tasks に該当する条件は Toodledo のヘルプに以下のように記載されています。

  1. Have a start date that is more than 1 day in the future.
  2. Have a "Due By" due date that is more than 2 months into the future.
  3. Have a "Due On", "Due After", or "Optionally On" due date that is more than 7 days into the future.

今日やるべきタスクのみを表示したいので、2 番目と 3 番目の条件は利用できません。

start date が設定されていないと 1 番目の条件を満たさないため、start date にタスク実行日を入力するようにします。

セットアップ

では、タスクへの集中を高めるためにさらに設定をします。

できあがりは以下のようなイメージです。

IMG_0147.PNGIMG_0148.PNG

まず、タスクの属性を以下のように割り当てます。

場所: フォルダ
時間帯: コンテキスト
その他: タグ

場所は、自分の行動範囲内で主なものを定義します。細かく設定すると切り替えが面倒だと思います。

時間帯は、佐々木正悟さんのやり方を真似て、3時間の枠に分割します。24:00-06:00 は睡眠時間です。

A= 06:00-09:00
B= 09:00-12:00
C= 12:00-15:00
D= 15:00-18:00
E= 18:00-21:00
F= 21:00-24:00

タグは、現在のところ明確なルールを設けていません。

タスクの実行

以下の手順でチェックします。

  1. 一日の始めに、その日のタスク全体を確認します。
    1. コンテキストがすべて選択されている状態にします。(すべて選択されていない状態でもよいと思います。違いは、コンテキストが設定されていないタスクが表示されるか否かですね。)
    2. IMG_0149.PNG
    3. 全体の確認後は、コンテキストを現在の時間帯(通常はA=06-09)に設定します。
  2. 場所を移動したタイミングで、その場所に該当するフォルダを選択します。
  3. IMG_0147.PNG
  4. 時間帯が変わったタイミングで、コンテキストを追加(選択)します。コンテキストを追加することで、予定していた時間帯に完了できなかったタスクも表示され続けます。
  5. IMG_0151.PNG
  6. あとは、そのとき、その場所でやるべきタスクを実行します。全部完了すれば、めでたし、めでたし、です(^^)。

所感

操作がやや複雑なのがいかにも Hack という感じですね(^^)。私は生活パターンが安定しているので、必要以上に複雑にしてしまっているかもしれません。運用しながらシンプルにできないか考えてみます。

ブログエディタ - MarsEdit

このエントリーをはてなブックマークに追加 Pocket

今年はブログを書くようにしたいなぁと考えているので、まずは環境を整えようと思います。

ということで、ブログエディタ導入計画を発動w

Mac でブログエディタと言えば、ectoMarsEdit が有名なようなので、それぞれ試用してみることにします。

まずは、試用期間の長い MarsEdit からです。

MarsEdit は WYSIWYG(What You See Is What You Get) ではなく、WYSIWYW(What You See Is What You Want) のエディタです。

学生時代にはまった TeX を思い出します。

WYSIWYW と言っても、プレビュー画面に編集内容がすぐに反映されるので、結果を確認しながら書くことができます。

細かな調整はしにくいものの覚えることが少ない WYSIWYG の方が早いかなぁと近年は思うようになっていましたが、TextExpander で手数を減らすことはできるので、逆に爽快かもしれません。

まぁ、ブログの場合は使用する HTML タグも限られているでしょうから、MarsEdit で十分かもなぁという印象です。いまのところはw

次回は、文章だけではなく画像なども使ったエントリを MarsEdit で書いてみようと思います。